gooニュースさんから引用。
中国で紙の生産が急増している。経済成長に伴い、雑誌やチラシなど印刷物向け需要が増えているためだ。昨年の生産量は約8千万トンで米国を抜いて世界一になり、「年産1億トン突破は時間の問題」ともいわれる。日本勢では王子製紙が約20億ドル(約1800億円)を投じて建設中の大型工場が来年末に稼働する。需要が頭打ちの日本から中国に成長の活路を見いだす戦略だ。
ニュースはこちらです
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2009102005060.html
紙の生産量ですか。
それって、その分、植物を消費してるってこと・・・・でしたっけ?
ん?私、手すき和紙の話してます?
紙を生産するのに、材料・・・・・・・
・・・・・・植物ですよね・・・・???自信ない・・・・
もしそうなら時代に逆行してる気も。
そうでなければ、今度は工場の排水が気になったり。
別の問題に発展しなければいいんですが。
何かの生産が一気に膨れ上がると、どこかでひずみが生まれてくるものですよね。
なんだかそんな気がします。
日本企業が進出するようですが、日本国内でのお仕事が増えるってわけじゃないし。
今のご時世、企業がもちこたえるのはいいことかもしれないんですけど、もちこたえても日本での雇用が増えないと、企業ひとりが儲けるだけになっちゃう気が。
しかたないか、需要のあるところで生産するのが合理的ですから。
・・・・いや違うか。
人件費とか工場の維持費が安くあがるところで、製品を運ぶ手間とお金とを天秤にかけて決めてるのか。
ですよね。
企業だって利益出さないとやっていけないんですから。
仕方ない気もしますけど。
気もしますけど・・・・・・・(>_<)
中国で紙の生産が急増している。経済成長に伴い、雑誌やチラシなど印刷物向け需要が増えているためだ。昨年の生産量は約8千万トンで米国を抜いて世界一になり、「年産1億トン突破は時間の問題」ともいわれる。日本勢では王子製紙が約20億ドル(約1800億円)を投じて建設中の大型工場が来年末に稼働する。需要が頭打ちの日本から中国に成長の活路を見いだす戦略だ。
ニュースはこちらです
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2009102005060.html
紙の生産量ですか。
それって、その分、植物を消費してるってこと・・・・でしたっけ?
ん?私、手すき和紙の話してます?
紙を生産するのに、材料・・・・・・・
・・・・・・植物ですよね・・・・???自信ない・・・・
もしそうなら時代に逆行してる気も。
そうでなければ、今度は工場の排水が気になったり。
別の問題に発展しなければいいんですが。
何かの生産が一気に膨れ上がると、どこかでひずみが生まれてくるものですよね。
なんだかそんな気がします。
日本企業が進出するようですが、日本国内でのお仕事が増えるってわけじゃないし。
今のご時世、企業がもちこたえるのはいいことかもしれないんですけど、もちこたえても日本での雇用が増えないと、企業ひとりが儲けるだけになっちゃう気が。
しかたないか、需要のあるところで生産するのが合理的ですから。
・・・・いや違うか。
人件費とか工場の維持費が安くあがるところで、製品を運ぶ手間とお金とを天秤にかけて決めてるのか。
ですよね。
企業だって利益出さないとやっていけないんですから。
仕方ない気もしますけど。
気もしますけど・・・・・・・(>_<)